1
茶・銀座 byうおがし銘茶

映画でちょっぴり泣いたりした後は、クールダウンのために大人のカキ氷を食べにいきました。
カキ氷で有名なサイト、『トーキョーウジキントキ』の管理人さんにかつて案内していただいた大人のカキ氷です。→☆
今回は私がお友達を案内するのです。
頭が痛くなるから苦手だったのですが、それは氷の状態にあると教えてもらって納得です。
そうなんです、ここのカキ氷は頭が痛くなりません(^^)
案の定少し迷いましたが、なんとかたどりついた うおがし銘茶 茶・銀座
です。
看板が見えてほっと一安心(^^)

細長いビルの狭い階段を最上階(3階)まで上ると、汗がダラダラと・・・・(^^;
あいにくの曇り空で、湿度はたぶん98%くらい? 今にも降りそうなお天気です。
1階で買ったお茶券を渡すと、抹茶にするかカキ氷にするのか聞いてくれます。
同時に冷たくした『水出しほうじ茶』を出してくれました。
生き返る思いでしたヨ!
こちらは、抹茶 ことのは を使った濃茶のカキ氷♪
和三盆トッピングです。
横には和三盆の干菓子と甘納豆がそえられています。
お口直しに食べてもいいし、トッピングとしてカキ氷に突っ込んで食べてもOKです(^^)


細かなカキ氷に抹茶とたっぷりかけて、その上からシャリシャリにエッジの効いた氷です。
「抹茶の甘みを少し強めにつくってみました」と説明がありました。
次に、同じ ことのは という抹茶なのですが、金印(有機栽培)使用 ということです。
ふわっふわっの氷です。
抹茶と和三盆のトッピングです。

もちろんどちらも一気に食べても大丈夫。
あっというまに平らげてしまいました。
ちなみにこの 大人のカキ氷 は、7月のみの提供です。
前回訪れた時の日記はこちらです→☆
2年前だったんですね。
でもはっきりと記憶があるんですよ(^^)

『茶・銀座』うおがし銘茶銀座店
住所:東京都中央区銀座5-5-6
*東京メトロ 銀座駅B3出口
営業時間:11:00~19:00 (喫茶室は18:00まで)
定休日:月曜日
↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪




最近exciteブログに引っ越してきました。旧ブログはこちらです(別窓で出ます♪
↓ ↓ ↓
■駅前魔女食堂■@goo
■
[PR]
▲
by e-shokudo
| 2012-07-14 17:08
| 食べ歩き
善光寺蕎麦 銀座

非常に気になる暖簾があった。
その前を通る度に気になってしかたがない。
蕎麦屋の麻暖簾にぐぐっとくる私である。
暖冬のうららかな日曜日、歩行者天国の銀座中央通アップルショップの角をJR方面にテクテク歩いてみました。
日曜日でも麻暖簾が出ています。
勇気を出して扉を開けてみました。
階段を下りると、日本酒を冷やす冷蔵庫が鎮座していました。
へぇ、やっぱり飲める蕎麦屋なんだ・・・(^^)
このPOPにそそられて、思わず「天せいろ」を注文してしまいました。
開店記念で500円で提供してくれるのだそうです。
海老一本揚げがついた冷たいお蕎麦です。

海老はNGですが、衣だけ食べても良いんだし・・・
身だけだったら一口くらい齧っても良いんだし・・・
そんなことを思いながら、卓上に置いてあったおしながきを手に取りました。

すごい・・・メニューが多い・・・(^^;
また来なくちゃいけないじゃないですか。
全部制覇するまでにはかなりかかるなぁ・・・なんて考えておりました。

それにしても奥まった場所にあるお店なのにすごく混んでいます。
外は歩行者天国だし、家族連れが多いものね・・・。
ざわざわしている喧騒のなか、手持ちの文庫本を取り出して辛抱強く待ちました。
ようやく私の番がきたようで、届けられたのがこの天せいろ!!

うわ~い!美味しそう~~!
まずは蕎麦を数本だけ何もつけずに食べてみました。
冷たい・・・(嬉)
細めですが、しなやかな弾力が口のなかで踊ります。
次にはつゆに少しつけて食べてみました。もちろん最初の一口は薬味なしです(^^)
つゆは生醤油と鯖節の香りが上品に仕上がっていて、濃すぎることなく好みの味でした。
3口目は蕎麦に山葵を少量つけて食べてみます。
つゆにはネギだけを投入し、山葵は蕎麦に直接付けます。
うふふ、美味しいです。
天婦羅は胡麻油使用でしたので、かなり悩んだのですが、ここまできたらあとには引けません。
天せいろ注文しておいて、しかも半額セールの商品を注文しておいて手付かずで残せませんから。
しゃくしゃくとした衣を頬張りながら、久しぶりの海老天婦羅を噛み締めて、
美味しいなぁ~~と感激しましたですよ。
そうなんです、海老と胡麻と蕎麦は全部アレルギー持ってます(笑)
いいんです、たまには好きなもの食べましょ!!!

善光寺蕎麦 銀座
住所:東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディングB1
営業時間:
月~金11:30~15:30 17:00~23:00
土11:30~22:00
日・祝11:30~21:00
定休日:無休

平日のお昼はビジネスランチで混みあうけれど、夜にはお酒飲みながらシメに蕎麦をってお店のようです。
でも日曜日の、歩行者天国の銀座をナメてました、私(^^;
家族連れが多かったのです。
後ろの席にはまだ小学生になってないような子供がちらほらと・・・
声の大きな子供達で、本に集中できませんでした。
一人だったら大人しいのだろうけど、年の近い子が集まると相乗効果ありますね。
その席に蕎麦が届いたら静かになったのでまぁセーフでしたが、そこだけ空気が違ってましたわ。
日曜日にはちょっとお高めのお店にいかなくちゃならないというのを再認識@銀座
↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪
駅前魔女食堂

Facebookページも宣伝




最近exciteブログに引っ越してきました。旧ブログはこちらです(別窓で出ます♪
↓ ↓ ↓
■駅前魔女食堂■@goo
■
[PR]
▲
by e-shokudo
| 2011-12-19 05:27
| 食べ歩き
木挽町 砂場

そろそろ「新蕎麦粉」と書いたPOPが店先を飾る季節になりました。
街を歩いていて、そのお知らせが目について仕方が無い。
今回銀座の町を歩いていて食べたくなったのが蕎麦!!です。
朝のお散歩の時間にみつけた一軒があります。
銀座中央通りのアップルショップから築地方面にテクテク歩き、昭和通を越してすぐの場所にあります。
今は銀座4丁目あたりでしょうか。以前は木挽町(きびきちょう)と呼ばれていた界隈です。

この看板に挽かれて、お昼時間にやってきました。
ラッキーなことに土曜日でした。
これが平日だったらきっと激混みだろうな。
私は迷うことなく 鴨南蛮 暖かいお蕎麦をいただきました。
汁には一緒に煮込んだネギと鴨。
小さな小皿には別添えで、刻みネギと黄色の柚子が1片。
卓上にある一味を少々振りかけて、いっただっきま~~す!!

ここの蕎麦、細くてしなやか。
麺のゆで方はお店によって違うのですが、細くのびやすい麺でもちゃんと茹で上がっていて、
私の食べるスピードでも最後まで弾力があります。
この茹で加減、惚れますね

ちゃんと茹で上がってない麺というのは、食べ始めは固茹ででイイナと思うのですが、
途中から麺に弾力がなくなりプツプツと切れるようになってしまいます。
汁は東京風のお醤油濃い目の色ですが、大豆の風味がしてちっともしょっぱくありません。
鴨の香りと少々の甘みが汁と調和して、なかなか好みの味付けでした。
三口ほど麺と汁を食べてから、別添えの刻みネギと柚子の欠片を投入して、
一味唐辛子も更に加えて一気に食べてしまいました。
ネギ2種類は嬉しいなぁ~~。
店内鴨居の上にはこんな看板が・・・

テーブルも椅子も年季が入って、いかにも古くからやってる蕎麦屋って雰囲気にノックアウト。
店員さんたちも少々レトロでなかなかよい雰囲気をかもし出しておりました。
次は冷たい蕎麦を食べてみたいと思いながらお店を後にしました。(^^)

『木挽町 砂場』
住所:東京都中央区銀座4丁目11-2
営業時間:11:00~16:00 17:00~20:00
定休日:日、祝日

インターネットの情報では、土日が休みとあるのですが、土曜日開いてたんですよ(^^)
定休日変わったんでしょうかね。
とっても入り易く気取らないインテリアで、街のお蕎麦屋さんって感じ。
メニューには丼ものと蕎麦のセットもいくつかありました。
他のお客さんはそういうのを食べてました。
常々思うのですが、蕎麦屋って気取ってないのがよいです。
もちろん私は美味しそうであれば気取った店も行きますが、
元来蕎麦は店にすっと入って、着席しながら注文をし、しばし待って出てきた蕎麦をずずっと食べて
ご馳走様と一言声をかけて店を出るのが好きですね。
店員と客の間に無駄な動きがないのが好きです。
説明は難しいけれど・・・・。
↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪
駅前魔女食堂

Facebookページも宣伝




最近exciteブログに引っ越してきました。旧ブログはこちらです(別窓で出ます♪
↓ ↓ ↓
■駅前魔女食堂■@goo
■
[PR]
▲
by e-shokudo
| 2011-11-28 07:43
| 食べ歩き
en.terrible(その2)

赤ワインはまずカルベネが多い渋みのあるものを選んでいただきました。
満場一致で選んだ今宵のメイン、「大人のハンバーグ」です。
テーブルの中央に置かれたお皿には、まん丸の肉団子。
おにぎりの海苔みたいに密着しているトリュフ(涎)

切ると肉汁がじゅわーっと広がります。
更にビックリ!好物のフォアグラがたっぷり詰まっています。

私の想像では、肉は機械挽きではなくおそらくシェフが包丁で細かく叩いて作ったミンチですね。
中に大ぶりのフォアグラを仕込み、丸くまとめたものを網脂で包んで焼いたもの。
焼き上がりにトリュフスライスを覆い被せて完成でしょう!
一同赤ワインをがぶ飲みしながら口々に言いました。
「大人になってよかった・・・・」
さらに赤ワインをもう一本。今度は優しさに包まれたピノノワール主体のものでした。
最後の料理はこのお店のスペシャルです。
「特製カツカレー」
お店の説明はここに→☆

ビーフカレーベースに豚カツの組み合わせ!
スパイスがしっかり効いていますが甘みもある。
牛肉の筋っぽい部分も一緒に煮込んでいるからでしょうか。
まったくね~、やってくれるよね~って感じのトリでした。
その後はデザート食べる人あり、濃い食後酒を飲む人あり!
もちろん私はスイーツを頂きました。
マロンムースを包んだ栗粉のクレープ

ブドウとヨーグルトのサラダ仕立て

飯久保さんのパフェNo.10(秋のリンゴのコンポートとエピス風味のパフェ)

これね、クリームの部分はきな粉の味がしましたヨ!

と言うことで、メインはハンバーグ一品のみなのですが、
前菜をたっぷり食べましたので、こういう食べ方もあるなぁと思いました。
くちくなったお腹を擦りながら、皆の目は黒板のメニューに・・・(^^;
あれも食べておけばよかったとか、次来る時はこれ食べようとか、思っていたに違いありません。
賑やかに話しても良いように個室を予約しましたが、カウンターやテーブル席のお客様もリラックスして食べていて、
私達の食べっぷりも違和感なく夜は更けていきました。
ちなみにシャンパン1本とワイン3本。この日は少し少なめでした。

『en.terrible』 (アン テリブル)
住所:東京都中央区銀座7-16-21 雲ビル1F
営業時間:18:00〜24:00
定休日:日曜日 祝・祭日
↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪
駅前魔女食堂

Facebookページも宣伝




最近exciteブログに引っ越してきました。旧ブログはこちらです(別窓で出ます♪
↓ ↓ ↓
■駅前魔女食堂■@goo
■
[PR]
▲
by e-shokudo
| 2011-11-10 13:07
| 食べ歩き
en.terrible(その1)

銀座七丁目、旧は木挽町と言われた街にある小さなレストラン、『アン テリブル』に集合することになりました。
秋はトリュフが得意なカジュアルなフレンチレストランです。
まずはシャンパンで喉を潤します。

黒板に書かれたメニュー。スタッフが運んできます。

この夜はめずらしく、オーダーしたものを皆でとりわけるスタイルになりました。
暴飲暴食が得意な顔ぶれですから、あまり迷いません。
詰まれば、ここを訪れたことのある幹事さんがすかさず説明を補足してくれますのであっと言う間に決まってしまいます。
まずは、希望者だけ「厚岸産の生牡蠣」

続いて「じゃがいもとアーティーチョークのコンフィ」
たっぷりとトリュフ乗せです(^^)

香りが鼻と食欲をそそって・・・・めずらしくシャンパンごくりと飲んでしまいました。

「トラウトサーモンのスモーク」


「栗と白レバーの焼き餃子」
餃子の皮は米粉の極薄いタイプ。この皮、好みなんですよ。
バルサミコ酢が主体のドロリとしたソースでした。

「秋刀魚のリゾット」
脂の乗った秋刀魚の下に、肝ソースが隠れています。
お米は大粒で、肝ソースを全体に軽く混ぜていただきます。

「そろそろ白ワインにします」かと幹事さんが言えば、すぐに「白ワインなら・・・・」と次のオーダーが決まります。
「シェーブルチーズとアンティーブのサラダ」
冷たく冷えたシャキシャキの野菜と軽い酸味。
チーズがまた美味しかったようです。

そしてこの時期はずせないと私が主張した「フランス産木の子のソテー」です。
数種類の大きさと食感の異なる木野子がとっても香り高く食欲を高めます。

赤ワインの準備をしている間に、この店の得意メニューです。
お店のニュース&トピックでも紹介されています。→☆
「トリュフのカルボナーラ」

比較的細いスパゲッティを使っていることに驚きながら、トリュフの香りとそれを遮らない上品なソース。
でも軽くはなく深みがあります。そしてパンチェッタの強さを楽しました。
これは唸った一品です。

さて、これからメイン料理になるのですが、UPできる写真の枚数が決まっているらしく
記事を分けなくてはなりません。
ということで・・・・
+++++++++++続く+++++++++++

『en.terrible』 (アン テリブル)
住所:東京都中央区銀座7-16-21 雲ビル1F
営業時間:18:00〜24:00
定休日:日曜日 祝・祭日
↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪
駅前魔女食堂

Facebookページも宣伝




最近exciteブログに引っ越してきました。旧ブログはこちらです(別窓で出ます♪
↓ ↓ ↓
■駅前魔女食堂■@goo
■
[PR]
▲
by e-shokudo
| 2011-11-10 12:25
| 食べ歩き
1
料理記録
by e-shokudo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
タグ
お弁当(138)パン(40)
Boy's弁当(39)
東京(38)
和食(35)
魚(32)
野菜(25)
牛肉(23)
鶏肉(23)
レシピ(18)
フレンチ(17)
イタリアン(17)
スイーツ(17)
麺類(14)
ご飯もの(13)
スープ(11)
豚肉(11)
食べ歩き(10)
ラーメン(9)
パンレシピ(8)
和菓子(8)
カレー(7)
サンドウィッチ(5)
パスタ(5)
菓子パン(5)
京都(5)
銀座(5)
ルクエ(4)
塩麹(4)
おうちご飯(3)
外部リンク
Links
検索
ブログパーツ
カテゴリ
全体本日の献立
お弁当
パン
スイーツ
和菓子
ラーメン
食べ歩き
お気に入りブログ
このブログについて
未分類
最新の記事
古巣に戻ってしまいました |
at 2014-07-16 04:36 |
ローストチキンロール |
at 2014-01-18 19:42 |
焼き鮭弁当 |
at 2014-01-10 18:16 |
野菜巻きポーク弁当 |
at 2014-01-07 17:16 |
ハンバーグ |
at 2014-01-06 06:58 |
以前の記事
2014年 07月2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月