1
小倉餡マーブルちきりパン

先日、お赤飯を作ったときに同時に小豆も煮ておきました。
善哉も食べたのですが、餡がなくならないうちにマーブルパンを作っておきたいと思いました。
生地のレシピは基本の菓子パンレシピ!
粉の量を250gに変更して、他の分量もそれにあわせて計算します。
小倉餡はブログ友ダチのitarunrunさんのレシピです。
Cookpadにもレシピがありました。

ブルマンで作りたかったのですが、私のHBは容量が小さいのですよ。
粉を300g入れると溢れ出てきてNGです。
え?なんで溢れるかしってるのかって?
やってみたことありますからねぇ。基本チャレンジャーですから私。
後でお掃除がたいへんだったのです。(;;)
それともうひとつの理由は、いつもアルミの使い捨てパウンド型を使うのですが、それを切らしていたのです。
あるのは20cm×20cmの四角いケースだけ。
これはちぎりパンにちょうどよいので今回は、小倉餡を包んだ小さなものを12個作って型に入れ、二次醗酵させて焼き上げました。
何がたいへんって、折込を3回づつ12個。
めっちゃ、面倒!!
こんなことならいつものパウンド型を買ってきて、山食にするんだったなぁとあとで気がつきました。

でもお味は良かったです。
縦にふっくら伸びる生地で、ところどころに甘い粒餡。
朝ごはんにもおやつにもイケます!
↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪
駅前魔女食堂

Facebookページも宣伝




最近exciteブログに引っ越してきました。旧ブログはこちらです(別窓で出ます♪
↓ ↓ ↓
■駅前魔女食堂■@goo
▲
by e-shokudo
| 2011-08-30 12:28
| パン
あんぱん

先日パンを焼いてからどうもパン気分。
あんぱんがどうしても食べたい。
近所のパン屋のパンは気に入らないとくれば自分で作るしかないですよ、もう。
生地はいつもの菓子パンレシピ
まん丸に成形してやっと一段落。
真ん中につける、ケシの実?そんなものないですから(笑)
じゃ、桜の塩漬けで桜あんぱん?
桜の塩漬けなんかないですから、一般家庭だし(笑)
最近は餡もたっぷりと包むことができるようになりました。

8個作って、焼いた日は2個食べました。
6個はすぐに冷凍室に!食べたいときに1分レンジで温めれば(1000w)OKなのです。

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪
駅前魔女食堂

Facebookページも宣伝




最近exciteブログに引っ越してきました。旧ブログはこちらです(別窓で出ます♪
↓ ↓ ↓
■駅前魔女食堂■@goo
▲
by e-shokudo
| 2011-08-21 07:13
| パン
ふんわりブリオッシュ

先日菓子パンを作ったら、もう少し甘くてバターたっぷりのブリオッシュが食べたくなりました。
ブリオッシュは過去に作ったことがございません。
そこで基本の菓子パンレシピをちょっとアレンジして作ってみることにしました。
・・・・・Recipe・・・・・
【ブリオッシュ】 パウンド型1本分 ミニパウンド型なら3本分 菓子パンなら8個分
強力粉 200g
ドライイースト 小さじ1.5
砂糖 30g
塩 ひとつまみ
無塩バター 70g
*卵 1個
*牛乳 50g
*水 40g
(*は合計で140gになるようにします)
卵の重さによって水の量を変え、合計が140gになるようにします。
・・・・・Recipe end・・・・・
一次醗酵が終わって取り出したところです。

今回は小さなバウンド型3個で作ります。
ラップをかけて冷蔵庫に入れます。

焼きは翌日の朝です。この方法だと朝焼きたてのパンが食べられます。
焼く前までにはこんなにふっくらと(^^)
3つに分けて2つは1ローフ、1つは2山にしました。

180℃で13分!!

クラム(パンの内側)を調べるために熱々を割ってみました。
うははは、大成功っす


これでも甘さ控えめです。
その日はそのまま食べて、翌日はフレンチトーストにしました。

exciteブログは画像一括アップロードがないと騒いで文句いってた私ですが、たった今、発見しましたよ。
便利な機能がついてました。
使い方に書いてあるんだろうけどね、読んでないからそんなの(^^;
excite編集画面を開いて、PCの画像フォルダも同時に開いておきます。
編集画面の「ここに画像を置いてください」という指定箇所に、画像フォルダからドラッグするだけで編集画面の画像一覧にすっと入っていきました。
なんじゃ、これは~~!めっちゃ便利やん!と驚いています。
昨日は文句言ってスミマセンでした>exciteさん
ということで今日の更新はとってもハッピーな私でした♪





最近exciteブログに引っ越してきました。旧ブログはこちらです(別窓で出ます♪
↓ ↓ ↓
■駅前魔女食堂■@goo
▲
by e-shokudo
| 2011-08-02 15:20
| パン
菓子パンいろいろ

昨日UPした菓子パンのレシピで、プレーンな丸いテーブルブレッドの他に、マーマレード入りなども作ってみました。
一回分の生地で8個の菓子パンを作るのですが、8個とも同じものだと飽きちゃうんですよ。
なので今回はマーマレードとハムマヨネーズとミルクフランセ風でした。
・・・・・Recipe・・・・・
材料は菓子パンレシピです
・・・・・Recipe end・・・・・
先日、イギリスのMackays社の『オレンジマーマレード、シャンパン入り』というのをGETしました。
安いわりには結構イケルよ、これ!と私のお気に入りになっているのですが、
味が濃くはっきりとしているのです。きっとパンに入れても負けないはず!!
1/8分の生地を丸めてパンチングしながら餃子の皮のように丸く広げます。
中央にマーマレードをこんもり乗せて、生地の端っこを少しだけ伸ばし気味に包んでいきます。

手のひらを下に向け指をきっちりとくっつけて、第二間接のあたりをこんもりさせます。
丸めた生地を手のひらですっぽりと覆い、まな板の上でころころ左右に転がします。
こうすると楕円のパンがきれいにできあがります。
右端のがマーマレード入りです。

霧吹きでたっぷりの水を振り掛けてラップして冷蔵庫で低温発酵です。
焼き立てを割るとこんな具合です。

ハムマヨネーズは、マーマレード入りと同じように生地を餃子の皮のように丸くのばします。
マヨネーズを少々とスライスハムを乗せて、端からくるくる巻いて、ハムが見えないように端っこを折りたたんで丁寧に包みます。

焼く直前に中央に切り込みを入れてから焼きました。

ミルクフランセは焼いて、充分に冷めたらレーズンサンドのときのクリームを挟んでみました。
フランセの生地じゃないけど、表面はぱりっと焼けて中はふんわり+もちっと感アリでなかなか美味しかったです。
ちなみにレーズンサンドはこちらです

いろいろ作るとあっという間に食べてしまいます。
プレーンなものは冷凍庫に入れますが、具入りは早く食べたほうがいいでしょ?(笑)
そんなイイワケを自分にしながら食べておりますよ~

さて、exciteブログの更新、少し慣れてきましたが・・・・
画像アップローダーがしょぼいです。
一枚ずつしかUPできない。
一括アップローダー欲しいなぁ。
私が知らないだけなのかしら?
どこかにあるのかもしれないですね。ちょっと探してみましょう!!





最近exciteブログに引っ越してきました。旧ブログはこちらです(別窓で出ます♪
↓ ↓ ↓
■駅前魔女食堂■@goo
▲
by e-shokudo
| 2011-07-31 08:17
| パン
菓子パンレシピ

真夏は醗酵時に生地がダレやすいのでパンつくりはお休みしていました。
でも、今年は時間に余裕があるので低温発酵で挑戦してみます。
それだけパン作りも手馴れてきたということなのかな。
作り方をいちいち見なくても覚えてしまったこともあるのかもしれません。
私の低温発酵方法は、夜に生地を作って成形しトレイに並べて冷蔵庫に入れます。
朝取り出して10分ほど常温で放置し、それから焼きます。
・・・・・Recipe・・・・・
【菓子パン】 8個分
強力粉 200g
ドライイースト 小さじ1.5
砂糖 20g
塩 ひとつまみ
無塩バター 20g
*卵 20g
*牛乳 50g
*水 70g
(*は合計で140gになるようにします)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書いてある順番に上から容器に入れ、HB(ホームベーカリー)で生地コースを選びます。
これで一次醗酵までHBにお任せです。
計量は正確にします。粉と水分の割合が大事です。
卵はつるっとしていて20gきっかりにならないときもあるので、牛乳と水で調節します。
8個分と書きましたが、世間ではこれは6個分です。
小ぶりで個数を食べたい私は、この生地を8等分して使います。
写真大ボケでごめんなさい(^^; マニュアルで他の写真撮ったあとにもどしておくの忘れてました。
HBから取り出した生地は軽くパンチングで空気抜きします。
そして丸めて霧吹きで水をたっぷりかけ10分のベンチタイム。

ふっくらしたらこの生地を好きな形に切り分けて作ります。
今回はケーキを切るように放射状に8個、切り分けました。

さらにパンチングで空気を抜きながら具をつめて成形します。
これはテーブルロールとして丸くプレーンなものです。
丸めて表面に霧吹きでたっぷりの水をふりかけてラップをします。

冷蔵庫で一晩たつとふっくらと膨らんでいます。

ラップをはずして10分、常温で放置して、180℃で13分焼きます。
・・・・・Recipe end・・・・・
冷めてからインスタントヤキソバを詰めてみました。
クラム(パンの内側)は縦にのびる気泡が入っており、弾力があって美味しかったです。

ヤキソバパン大好きですから時々作りますが、生ヤキソバで作ってもいいんだけど、
意外にインスタントのヤキソバ、イケますね~~
いや、意外っていうか美味しいよ、この組み合わせ(^^)

さて、嬉しいお知らせです。
昨日ご案内いただいて、studio rさんのサイトを見に行きました。
お料理写真を一般投稿できる太っ腹なサイトだったのです。
メンバーの皆さんの写真はすごくきれいで美味しそうなものばかり。
私もあんな写真が撮りたいなとおもってしまいました。
頑張りますっ!!

Cookpadのほうは、


の2つにつくレポいただきました。
写真とって感想をUPするのは面倒なときもあります。レポしていただくのはいつも感謝です。
まぁそんなことで、ブログのお引越し面倒なのですが、くじけずに頑張ります。



最近exciteブログに引っ越してきました。旧ブログはこちらです(別窓で出ます♪
↓ ↓ ↓
■駅前魔女食堂■@goo
▲
by e-shokudo
| 2011-07-30 10:00
| パン
1
料理記録
by e-shokudo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
タグ
お弁当(138)パン(40)
Boy's弁当(39)
東京(38)
和食(35)
魚(32)
野菜(25)
牛肉(23)
鶏肉(23)
レシピ(18)
フレンチ(17)
イタリアン(17)
スイーツ(17)
麺類(14)
ご飯もの(13)
スープ(11)
豚肉(11)
食べ歩き(10)
ラーメン(9)
パンレシピ(8)
和菓子(8)
カレー(7)
サンドウィッチ(5)
パスタ(5)
菓子パン(5)
京都(5)
銀座(5)
ルクエ(4)
塩麹(4)
おうちご飯(3)
外部リンク
Links
検索
ブログパーツ
カテゴリ
全体本日の献立
お弁当
パン
スイーツ
和菓子
ラーメン
食べ歩き
お気に入りブログ
このブログについて
未分類
最新の記事
古巣に戻ってしまいました |
at 2014-07-16 04:36 |
ローストチキンロール |
at 2014-01-18 19:42 |
焼き鮭弁当 |
at 2014-01-10 18:16 |
野菜巻きポーク弁当 |
at 2014-01-07 17:16 |
ハンバーグ |
at 2014-01-06 06:58 |
以前の記事
2014年 07月2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月